ここは、きりやんファンの集うカフェです
心地よく過ごしていただけるよう、誹謗中傷迷惑行為はお断りしています

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/2/7 12:01 (No.52548)削除
すでにご存じと思いますが、なかなか読み応えがあるインタビュー記事ですし、
知寿さんときりやんのお写真が美しいのであらためてご紹介しておきます

カンフェティ
https://www.confetti-web.com/sp/feature/article.php?aid=742

舞台上ではそこまで感じませんでしたけど、知寿さんときりやんの身長差、かなりありますね
きりやん、男役並み・・当たり前か(笑)
返信
ちゃむさん (7dnt9h05)2020/2/6 06:04 (No.52404)削除
あとりえのみなさま
ちゃこさま
おはようございます。

メアリー・スチュアートの記事と、ナショナル・シアター・ライブのレポートを見つけましたので、ぜひご覧ください。

エンタステージの写真ではきりやんの横顔の美しさにドキドキしました❗️

エンタステージ
https://enterstage.jp/news/2020/02/014071.html

江波杏子さんにかわいがっていただいたと話されているところ、ひとりの女性の生き方として共感しました。

ナショナル・シアター・ライブ
「イヴ総て」トークイベントレポート
https://www.ntlive.jp/blog
かおりさん (71kiqdgj)2020/2/6 14:15削除
情報ありがとうございます。

エンタステージに行ってきました。
写真を含めて、なんだか舞台の雰囲気が伝わってくるような感じが・・・。
ちゃこさまの報告に、劇場全体の装飾なんかも書いてくださっていたけれど、写真を見ると現実味が湧いてきました。

すごく濃密な舞台でもあるんだろうなという想像。
ご報告ありがとうございます。
返信
ちゃむさん (7dnt9h05)2020/2/5 22:18 (No.52365)削除
あとりえのみなさま
ちゃこさま
こんばんは

「メアリー・スチュアート」の中日の昨日、次回公演の「悪魔の毒毒モンスター」の顔合わせと歌稽古があったそうです。
メアリー・スチュアートを演じながら、次回公演のお稽古を始められるきりやん 「スゴい❗️」の一言です❗️

悪魔の毒毒モンスター公式Twitter
https://twitter.com/dokdok2020/status/1224623691104808960?s=19
返信
かおりさん (71kiqdgj)2020/2/3 22:54 (No.52118)削除
あとりえのみなさんは「メアリー」に盛り上がっておられると思いますが、今日のムラは、雪組公演千秋楽でした。

なんだか、チケットに縁がありまして、2階B席で、観劇してきました。
禁酒法時代のギャングのお話って、宝塚でもいろんな公演で取り上げられてきた時代かと思います。
今回はアメリカ映画のミュージカル化という事でしたが、宝塚らしくとってもソフトなハードボイルドでした。
アメリカンドリームのお話ってたくさんあるけれど、どうにも成功できなかった人たちの物語。
誰も幸せになれないラストが、切ないです。

今回、ベテラン娘役(というより女役かも)の舞咲りんさんと早花まこさんが揃って卒業されます。
お二人とも下級生の頃から観ていて注目するところがいくつもあった生徒さんだったので、ご挨拶が見られて良かったです。
ここまで組で頑張ってこられたお二人それぞれに、いろんな思いや歴史があるのを感じました。
(もうお一方研5の娘役さんも退団ですが)
早花さんのいろんなレポ、とっても視点が面白くって、楽しみでした。
3月まで、書いてくれるかなぁ。

1月終わりから列島全体が冬らしくなりましたが、今日のムラは千秋楽らしく温かな空気で溢れていました。

さて、次は新生星組の登場です。
返信
あんずさん (76kh4j4z)2020/2/3 22:38 (No.52115)削除
ちゃこさま。
あとりえのみなさま、こんにちは。

赤坂レッドシアターでは、熱く濃厚な舞台が繰り広げられているようですね。
今回、観劇が叶わず、とても残念ですが、みなさまの感想を読ませていただくのを楽しみにしています。
ちゃこさまの感想にあった、すみれコードぶっちぎり?どんな舞台なんでしょう?
今度お会いしたら、ぜひこっそり伺いたいです。

せめて、パンフレットだけでも買えないかと劇場ロビー(03-5575-7132)に聞いてみたところ、パンフレット代金に送料370円を加えた金額を振込すれば、全公演終了後の発送になりますが、自宅まで送っていただけるとのことです。
もし、パンフレットだけでも欲しい方がいらっしゃたら、申し込んでみてはいかがでしょうか。
返信
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/2/2 23:33 (No.52018)削除
観てきました!
観る前と後で、思いなおしたこと・・
あの舞台で熱くて暑くて厚くて篤いレポは・・ちょっと無理かな(笑)
それでもお約束しましたから
最近低下してきた記憶力に鞭打って少しだけレポを・・

☆開演前
天井に張り巡らされた太いロープ、甲冑、剣、楯などなど、
これから起こる出来事を予想させるようなおどろおどろしく禍々しい小道具たち・・
舞台中央に据えられた巨大な正方形の鏡がレッドシアターの階段状の客席を映し出す・・
たまたま座った席は、その鏡のど真ん中だったので、さらに落ち着かない・・
開演を待っている間から心臓どきどきでした

☆ストーリーの展開
タイトルは「メアリー・スチュアート」ですが
スコットランド女王メアリー役のきりやんと、イングランド女王エリザベス役の知寿さん
2人の女王のモノローグの基本形が、雷鳴や馬のいななきや銅鑼を合図に、目まぐるしく場面転換する・・
片方が女王の時には、片方がその侍女になって、別の人間関係を描き出す・・今、どっちやねん
しかも、展開は時系列ではなく、「今」から「過去」へ、また「今」へ・・いつの話やねん
2人の口から次々に飛び出すおびただしい人の名前・・覚えられへんやん
まさに観客泣かせのストーリーの展開です

☆「私を泣かせてください」
劇中、ときおり流れるのがヘンデルの「リナルド」のアリア
これっていつも癒されている大好きな曲なんですが、タイトルが「私を泣かせてください」
もう、2人の女王の心情にピッタリのタイトルなんですよね 
こっちも泣けました

☆すみれコードがァ・・
きりやんと知寿さんの熱い抱擁と口づけ
そして3分に一度くらい飛び出す激しくなまなましくグロテスクな台詞
もちろん、とてもここには書けませんとも! 
すみれコードぶっちぎりな舞台にお口あんぐりで、観劇後、すっかり食欲なくしました

☆実力派の<がっぷり四つ>
とくかく膨大な台詞と場面転換とで、きりやんと知寿さんは、さぞ大変だったことでしょう
きりやんと知寿さんだからこその<がっぷり四つ>なお芝居でした
演じる側も観る側も、疲れるわ~これは

終演後は、16世紀のイングランドから21世紀の東京へ戻ってくるのに、すこ~し時間がかかりました
でも、スコットランドとイングランドの歴史的な確執について理解が深まったし
今回のEU離脱をめぐっての両者の意見の相違なども納得できる気がしました
日帰り遠征は、かなりしんどいですけど、やっぱり観に行って良かったです

明日は一日じゅう外出の予定があって、その準備もしなくてはならず、駆け足になってごめんなさい
このレポ、やっぱり熱くなかったですよね(笑)
かおりさん (71kiqdgj)2020/2/3 09:43削除
ちゃこさま、書き込み楽しみにしておりました。
ありがとうございます(ペコリ)

大変な舞台なんですね?
観られないのが残念なのか、一度きりだと無理しない方が良いのか・・・。
たいてい予習なしで観る私には、とっても難しいお話なのかも?

でも、霧さんと知寿さんががっぷり取っ組んで押し合っている舞台って、なんか凄そう!
というのは分かりました。
関西に来てくれたら、何度でも観に行けるのに・・・(ホンマに残念)

まだまだ回数を重ねたみなさんの、感想が変わっていくところもあるのではないでしょうか。
これからご覧になられるみなさまの感想も、楽しみだな⤴

インフルやコロナやらのウイルスに負けずに、舞台がんばってください(♪)
それいゆさん (75sko0b3)2020/2/3 11:19削除
ちゃこさま
あとりえのみなさま、こんにちは♪

ちゃこさま、ご無沙汰しております。
熱い感想を有難うございました♪

一度だけのご観劇、お疲れになりましたか?
どうしましょ、私も てんさまとたった一度の観劇をこの週末に致します。

一応~BS放送での番組「二人の女王 血の争い~メアリーとエリザベス~」を録画して、見ました。

メディアに舞台の様子(写真)が載っていますが、衣装はお二人共~ほぼ同じで、シンプルですがとっても素敵~☆☆

それぞれの役相応に?スカートの裾アレンジが違ってますネ?!

きりやん・メアリーの髪型がとてもお似合いで、可愛くて美しいです☆☆☆

いざ観劇となると、ストーリーに追い付いていけるか、心配ですが~保坂知寿さんとの息詰まる熱い二人芝居を、この目でしっかり(出来るかな?)、拝見したいです!!
ドキドキします~☆

感想は、ボーッとして、書けないかも?

当日、「あとりえ」のみなさまとの再会も楽しみです♪♪
返信
ちゃこです。さん (70lm8ve8)2020/2/1 16:45 (No.51870)削除
1日遅れてしまいました・・
「メアリー・スチュアート」初日明けましておめでとうございます♪
四季の頃からお気に入りだった知寿さんと大好きなきりやんとの二人芝居!
東京でしか観られないなんて~と歎くのはやめにして、
ここ2、3日の日本列島の冷え込みに負けず、新型コロナウイルスとやらも恐れず
忙しい時期にもかかわらず、ついに明日遠征します♪
できれば 熱いレポもお届けしましょう。
ああ 楽しみです。

さて
最近、この掲示板の活性化を考えないと・・と思っています。
せっかく設置している掲示板ですから、
たくさんの方に書き込んで頂き、たくさんの方に読んで頂きたいものです。
きりやんに関すること、ミュージカルに関すること、タカラヅカに関すること、ご自身に関すること
その他もろもろ なんでも書き込んで下さい。
ただし、一般開放している掲示板なので、一応のルールはお守りくださいね。
きりやんにご迷惑の掛からないように注意しながら楽しみましょう♪
皆様、よろしくお願いいたします。
かおりさん (71kiqdgj)2020/2/1 18:27削除
ちゃこさま
遠征されるのですね♪

篤~いご報告、お待ちしておりま~す。
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/2/1 20:41削除
了解しました。
熱くて暑くて厚くて篤いレポをお楽しみに♪
ちゃむさん (76o7wwyr)2020/2/2 01:03削除
ちゃこさま
かおりさま
こんばんは!

メアリー・スチュアート 観劇してきました!
ちゃこさまのように、熱くて暑くて厚くて篤いレポは無理ですが、一度しか見られないちゃこさま始めきりやんファンのみなさまに、少しだけネタバレしない範囲でレポをお伝えします。

先ほどきりやんのInstagramが更新されて、知寿さんとのツーショット写真と舞台写真が載っていました。
「#女の闘い」「#自分との闘い」の言葉が、この舞台を象徴していると思います。
また、「ステージナタリー」には9枚(Instagramと同じ写真もあります)の舞台写真とともに、演出家大河内直子さんのコメントが載っています。

今までレッドシアターで上演された2作品と同じように、客席降りや客席からの登場があります。
客席がB列から始まるのも、B列が簡易椅子?なのも同じです。(座り心地が・・・)
舞台写真でわかるように奥に大きな鏡が置いてあるので、上手端に座っていた私にも下手の知寿さんの姿が鏡を通してよく見えました。
メアリーの髪型が、柔らかくカールしているロングヘアーで、とてもよく似合っていました。
I DO!の舞台と同じように上手袖にメアリーの鏡台(下手袖にはエリザベスの鏡台)があり、メアリーが鏡に向かって髪をカールさせたり、最後はアップにしたりする姿にキュンとなりました。
受付近くにプロデューサーの田窪桜子さんと演出家の大河内直子さんが立っていらして、たぶん関係者の方をお迎えしていらっしゃいました。
お二人が揃っていらっしゃる横を通りながら、「この作品を届けてくださり、ありがとうございます。」と心の中でお礼を言いました。
初日に観劇された演劇批評家の方のtwitterには、きりやんのことを(何と美しい!)、知寿さんを(女王の威厳!)と評されていました。

少しだけ予習をしていたので、どうにか半分くらいはついていけたのですが、展開が早く、難しい台詞がたくさんあり、役替わりが何度もあるので、ついていけずにボーっとしていると「今、だれの役?」と、更に話についていけなかったことも数回ありました。。。。
あまり参考にならないMY初日のレポは、この辺で終わります。
次回は、もう少し作品に入り込めるように、パンフレットをよーく読みます!
ちゃこさまの明日のレポを楽しみにしています。
やっこさん (76j1u6go)2020/2/2 08:06
あとりえの皆様、こんにちは。
皆様お元気ですか?日本列島は、年明けよりコロナが蔓延して、落ち着かないですね。先日、マスクを薬局とスーパーに買いに行きましたが、欠品でした。かなり、出遅れたようです。
早く終息すればいいのですが。

さて、早速ちゃむさまレポありがとうございます。今回観に行けないので、有難いです。一回では、理解しにくい作品ようですが...またお裾分け宜しくお願いします!

ちゃこさま、楽しんできて下さいね!
レポ楽しみにしてまーす!


大劇場では、絶雪組公演をしてます。
だいもん&きいちゃんの演技、歌はやっぱり素敵です。だいもん、男前度は
今回は男其の者ですよ。
観劇される方、お楽しみに〜。

かおりさま、いつも色々な情報ありがとうございます。宝塚ホテルも大分完成してきましたね。劇場と調和してますね。一度泊まってみたい。
きりやんに、またディナーショーをして欲しいです。
返信
かおりさん (71kiqdgj)2020/1/31 22:19 (No.51794)削除
霧矢さん、「メアリー・スチュアート」初日でしたね。
おめでとうございます。

その初日の直前に、「NEWSIES」の制作発表があったそうですね。
翌朝のテレビでチラッと主演の京本君が映っているところを見ました。
そして、霧友さんから詳細が載っているサイトを教えてもらったので、見に出かけてみました。

1899年のニューヨークで新聞配達をする少年たちのお話だとか。
霧矢さんは、またまたお姉さんの役どころ。
(って、お母さんでないだけマシかな?)
少年たちの良き理解者なんだろうな?
ご本人も、「ニュージーズたちを応援する頼もしいお姉さん」と表現されています。

霧矢さんも、7~8年前にブロードウェイで観たそうですが、自分が出演することがあると思ってもおらず、記憶もあいまいと言われています。
当時、ニュージーズたちのエネルギッシュなダンスと演技に観客が熱狂していたとのことですが、霧矢さんの役は、歌やダンスがたくさんあるのでしょうか。
少しでもそういう場面があると、嬉しいのですが・・・。

小池修一郎さんの演出というのも何度目でしょうか。
海外ミュージカルを手掛けて手堅い演出で楽しませてくれる先生です。
霧矢さんのトップお披露目公演の演出もされていましたね。

今回共演者の中に咲妃みゆさんがおられます。
彼女の話の中でも初舞台が霧矢さんのトップお披露目公演だったとありますが、私の印象に残っているのは、「STUDIO54」のベッキーです。
車いすに乗っての演技で、この人上手いなぁと思ったのが第一印象。
雪組トップ娘役時代に印書的だったのは、「星逢一夜」の泉。もう一つが退団公演になった「幕末太陽傳」のおそめ。
哀しくも、ハチャメチャも、芯の通った女性が似合う人だと思います。
退団後に観るのは、今回が初めて。
さて、どんな舞台を魅せてくれるのでしょうか。

後になりましたが、主演の京本大我君。
っジャニーズという事ですが、舞台にもいろいろ出演されているとか。
グループでデビューも果たしたところというのでお忙しいでしょうが、良い舞台を作ってくれるといいなと思います。
きっと才能のある人なんだろうとは思いました。

この辺り、「演劇キック」のサイトで読む事ができますので、興味の有る方は出演者さんみなさんのお話も読んでみてはどうでしょうか。
私は、断然興味が湧きました。

まだまだ先ではありますが、公演が楽しみです。
返信
かおりさん (71kiqdgj)2020/1/14 22:16 (No.50041)削除
出雲綾さんのディナーショー「One Up!」に行ってきた。
宝塚ホテル琥珀の間で行われるディナーショーのラストという事で、ホテルだけでなくお部屋にもいろんな思い出があります。
出演者は、スタジオでクラスを持っているOGがたくさん!
バレーやダンスなどを習っている子どもたちも舞台に登場され、豪華な舞台でした。
オープニングは子どもたちの歌声で「世界は一つ」。
子どもを連れてファミリーランドで遊んだ頃を思い出しました。
デズニーランドのイッツアスモールワールドに入った時に「ファミリーランドのパクリ?」なんて思ったことがありました。(実は、アメリカのデズニーランドが最初らしい)
たきちゃんの思い出の曲から出演者の思い出の曲を含めてトークを交えながらどんどん進み、ダンスもあり、歌声に聞き惚れる盛りだくさんの内容でした。
友麻夏希さんのSo in Love、きっと新人公演で歌われたんだろうなと思ったら、その通り。
(当時まだファンではありませんでした。)
友麻さんは、新人公演を卒業されて間もなく卒業されてしまい、残念に思ったことを思い出しました。
たきちゃんのマダムヴォルフのコレクションではルキーニになった有瀬そうさん(さぶちゃん)とのデュエット。
マデレーネのダンスを踊られた方は、どなたかフォローしてください。
マギーさんの「どうやって伝えよう」、懐かしいですね。
たきちゃんと友麻さんのエメでは鶴美麻夕さんの愛のダンス。
ミーマイのヘアフォードの歌ではさぶちゃんがご先祖さまに扮して早変わりと子どもたちの可愛いご先祖様。
ビル役も鶴美さんの早変わり。
そして出演者全員が会場中でランベス・ウォーク(♪)
それぞれ登場されてはトークでスタジオの教室の紹介もされて、ご活躍の様子。
会場には教室の生徒さんも来られていて、OGさんも数人見かけられ、現役のジェンヌさんも居られて、豪華な客席でした。
ラストの「This is the moment」では再びたきちゃんの歌にうっとり。
そしてアンコールの最後に「さよなら宝塚」を出演者全員で歌われました。
途中から宝塚ホテルへの感謝の歌詞(さよなら 宝塚ホテル)を歌われて、ジーンと来ちゃいました。
すごく割愛しましたが、たきちゃんの歌と宝塚愛溢れる内容に、心満たされました。
返信
ちゃこです。さん (70lm8ve8)2020/1/4 20:07 (No.49223)削除
遅ればせながら・・新年明けましておめでとうございます

昨年は きりやんのご活躍が続き、東京をはじめとする各地で あとりえの集いも賑やかに開かれました
ことしも同様に、皆様ときりやんの応援を盛り上げていきたいと思っています
皆様 よろしくお願いいたします

ただ、きりやんの舞台をなまで見られる恵まれた方ばかりとは限りません
諸事情により、この掲示板を通してきりやんを感じていたいと思っていらっしゃる方もあるでしょう
そのような方も、あとりえのお仲間であることに変わりはありません
明るく楽しく無理をせずきりやんを応援する、開かれた掲示板でありますように・・と
年のはじめにあたり、願ってやみません
皆様のご協力をお待ちしています
ちゃむさん (7dnt9h05)2020/1/6 14:06削除
あとりえのみなさま
ちゃこさま
遅ればせながら。。。
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします❗️

きりやんのご活躍を楽しみに、今年もあとりえのみなさまとご一緒にきりやんを応援していきたいと思います。
明るく楽しく無理をせず❗️

2月に赤坂できりやんにお目にかかるまで、体調に気をつけて元気に過ごしたいと思います。
今年の舞台も楽しみですね😃
返信

Copyright © あとりえカフェ, All Rights Reserved.