ここは、きりやんファンの集うカフェです
心地よく過ごしていただけるよう、誹謗中傷迷惑行為はお断りしています

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
ちゃこです。さん (8h62qoot)2022/9/27 22:40 (No.553025)削除
ひろこさん
さっそくの書き込み、有難うございます。
今日の千秋楽は、久々にあとりえの仲間が集結して、楽しかったですね。

〉このお二方が新しく入られたことで、周りの方のお芝居も際立ってきていたように思えます。

ほんとに、その通りだと思います。
メインの2人が替わると、こんなにも違って見えるのかと感じました。
前回、城田ピピンが弟より強そうに見えたのは、ちゃこだけ?(笑)

20年後のバーサ役は、ぜひきりやんで!
オーディション、きっと受かる!
あの衣裳も、きっと入る!
空中ブランコ、楽勝!
問題は、ちゃこが劇場へ観に行けるのか?だけ。
それを目標に頑張ります!
かおりさん (8h7mztj0)2022/9/29 00:54削除
3年前の観劇では、アクロバットと霧さんのダンスに目が奪われ、あらすじとかわかってなかったです。
今回、初めて、クライマックスのお芝居を感じることができました。
あの火は、マジックではないか?
あれだけのサーカス集団のクライマックスですから、悲劇ではなくそこからの脱出のような演出が、元々あるんじゃないか。
しかし、ピピンは知らされておらず、その場に立たされている。
(ひょっとしたら、怖がって飛び降りずに逃げ出すことも演出なのかもしれない。)
そこの意味までは分かりませんが、そういう作りの中に、日常の大切さと冒険のむなしさがあらわれているのかな?
ここでいう冒険とは、戦争とかそういった人がいさかうような状況のことかな?
混沌からの脱出?
ラストの演出そのものまでが、当初の予定のクライマックスとして、成立する。
テオが戻って来て歌い出すことで、次につながっていくという演出までが大切。
そうでないと、救われない物語になってしまうように思います。

初演当時の社会情勢も、この作品を生み出す原動力だったのは、確かかと。

そういう風に作品を観ることができると、また違った面白さがあるのかもしれませんね。
ひろこさん (84jmcoqx)2022/9/29 19:43削除
こんばんわ。
かおりさんの解釈を拝見し「なるほどなぁ~」と思いました。
やはり、救いのない結末は苦しいです。
炎もマジック!で飛び込んだPIPPINが、羽を背負って登場!!なんて・・・ね
きっと、PIPPINが役から少し離れて(キャサリンの頬を触った時?)しまって、それに引きずられてしまったキャサリン。
その辺りから、本来のフィナーレ・クライマックスからずれていったのかもしれません。
ある意味、今回のフィナーレも、インパクトがありますよね。(出演者の一人であるリーディングプレイヤーが怒りまくる、なんて演目あります?)
あ~、考えれば考えれば深みにはまっていくぅ~(*_*)
ちゃこさんの言われるように、キリヤンに聞いてみたいです。
でも「そんなに複雑じゃないいですよ~」とあっさり言われそう!(^^)!

こうやって、色々な感情を揺さぶられること自体が楽しいです。


次は「バイバイバーディー」シンプルに楽しみたます!((^^♪
ひろこさん (84jmcoqx)2022/9/29 19:51削除
楽しみたます。って何?
「楽しみます。」ということです<m(__)m>
返信
ひろこさん (84jmcoqx)2022/9/27 20:11 (No.552874)削除
PIPPIN大千秋楽

2022版PIPPIN大阪公演
初日と千秋楽に行ってまいりました。 
今日はたくさんのお仲間とお会いできました(^^)/ありがとうございました。

3年前のPIPPINにも大感動でした。摩訶不思議な世界に酔ってたなぁ、ということを思い出しました。

そして、今回。
再演の発表があったときは「城田優やないんか!」(呼び捨て🙇)と思ったのですが、実際見てみると
こちらのキャストの方がしっくりきました。

森崎ウィン:名前は知っていました。何で知ったのかは記憶にないけど(-.-)歌が上手い人として知っていました。
顔が小さい子リスのような感じで、自分に自信がなく、自分探しを続ける中で、大切なものは身近にあることを知るPIPPINにぴったりでした。
私、通路側の席だったので、客席を走り抜けていった後に、素敵な香りがしていたこともお伝えします(^^)/
初日のカーテンコールで、早くから後ろを向いて涙をぬぐっていた姿に、東京公演が止まってしまったことや大阪で無事に初日が開いたことへの安堵とかが入り混じっていたのだろうと思います(キャストの多くの方が涙されてました)
今日の千秋楽はやりきった充実感かな?涙はなかったように見えましたが、、、。
今回彼のPIPPINを観れたことはとてもうれしかったです。今後も大注目だね。

あゆっち・愛加あゆ:こんなにうまかったっけ? キリヤンのファンだと宝塚時代から言うててくれたらもっとちゃんと見てたのに~~(^^♪ (そりゃ言えないよね。)
ぶりっこな芝居が全く違和感なくて、嫌味や無理な感じがないのが、とてもいい。
リーディングプレイヤーに怒られながら、びびりながらの演技も自然で。
でも最後には自分で決めて歌いぬく強さ。
だてにトップ娘役してませんよ! なんだか、改めて宝塚のすごさを知った感じです。
また、キリヤンと共演してほしいなぁ。
千秋楽の挨拶は涙・涙だけどしっかりとお話しできていたのも拍手です。

このお二方が新しく入られたことで、周りの方のお芝居も際立ってきていたように思えます。

このメンバーで早く再演を観たい!とも思いますが、やっぱりPIPPINとキャサリンが変わることに意味があるのかもしれません。

今日、隣席だったちゃこさんと「20年後のバーサはキリヤンで!(^^)!。それを観るために私たちも元気に頑張ろう!!」と決意を固めました(^_-)-☆
その時の、ファストラーダは誰やろ? 
帰りの電車でかおりさんと「ダンサーじゃないとあかんよね。ありちゃんができるか?」なんて話してました(*^^*)
キャサリンは・・・・今、研2~5くらいの子か?という無責任な会話も楽しゅうございます<m(__)m>

長くなってしまいました。キリヤン始め、他の方の感想は後日に(書けたらいいな、かけるかな?頑張ります)
ひろこさん (84jmcoqx)2022/9/28 20:22削除
続きです。

「このお二方が入られたことで、周りの方のお芝居も際立ってきていたように思えます。」
と、昨日書きましたが・・
私が今回感じたのは「リーディングプレイヤーが率いているカンパニーは何を求めているの?何を見せたかったの?」ということです。

PIPPINが拒否しなかったら、彼は火の中に飛び込んでいたのですよね。それってあまりにもあまりな決末で。
リーディングプレイヤーは怒り、周りの役者も「早くやれ!」てな感じで。
これは「役」として言っているのではなく、「役を演じている役者」が言うてるんだろうな、と。(おばあちゃままで、促しているのよ😢)

今までこのカンパニーは「PIPPIN」を何回も演じているけれど、フィナーレをできたことがなく(そうであってほしい)
「このPIPPNこそやりとげるだろう」と期待?してはそうならず、その都度リーディングプレイヤーは怒り、役者は怯え、そして次のPIPPINを待つ。。。。
怖~~~~い。
初演が1970年代とのことで、ベトナム戦争となんか関係があるのかな?とかおりさんとしゃべってました。

すみません。深読みしすぎてます。
前回は、ただただ城田優さんのパフォーマンス、アクロバットチームに圧倒され、
きりやんのキュートさ、達者さに「さすが~~」と思っていたのですが、
それは当然のこととして、今回はPIPPINの代わりに客席に「誰か」と誘うときの圧力、
リーディングプレイヤーが「みんな撤収! go! 早く行って・・・」と憤ているときに袖に逃げていくみんなの演技がやけに印象に残っています。(疲れているかしら?)
なので、このカンパニーは何をしたいんだろう?リーディングプレイヤーは何者なの?
としみじみ考えてしまいました。

そして~~~~。
こんな怖いリーディングプレイヤーなのに、千秋楽の挨拶のクリスタル・ケイさんは「素」で、泣いてしゃべれない、っていうし(前回も大千秋楽観たけど、そこまで感情的に泣いていた記憶は無いのです)、なんだか可愛いくて、、、。
ほんといい作品で、素敵な出演者たちでした。
PIPPNを観られて凄く嬉しいし、キリヤンの舞台はやっぱり素敵だし。
エネルギーもらってます。(中尾ミエさんにも「まだまだできるわよ~」と言ってもらえたしね!(^^)!)
キリヤンにお勧めされたから、Tシャツとトートバッグ、、、、通販ポチッとしてしまいました(*_*)
やっぱり疲れてる?(キリヤンに)憑かれてる?

長々とすいませんでした~~~。
ちゃこです。さん (8h62qoot)2022/9/28 23:10削除
あの「クライマックス」と呼ばれるシーンだけは

ちゃこも釈然としません。

今回、とくにそれを強く感じました。

ピピンに、英雄になれ!って言って

火の中へ飛び込め!って煽って

それも、全員が声を揃えて煽って

なんだか、集団リンチに見えるんです。

ピピン、僕は鳥じゃないって怖がってるやん。

誰か、止めてあげてよ!

と、泣きそうな気持で見てました。

心配そうに見つめるキャサリンにシンパシーを感じました。

あのシーンは、やっぱり納得できません。

こんなこと思うの、私だけ?と思ってたけど

ひろこさんが書いてくれて、ホッとしました。

演じている人たちは、あそこ、どう思ってるのかなぁ。

現役時代みたいに、お茶会があれば

きりやんに質問してみたいです。
返信
ひろこさん (84jmcoqx)2021/11/13 21:34 (No.310930)削除
お久しぶりです。
先週の花月100周年GMに続いて、今日はニュージーズを観てきました。二週続けての梅田芸術劇場!嬉しいです。

皆様がおっしゃていたように、平均年齢低めで、服の色のせいでしょうか、ロビーも華やに感じるし、良い香りがしてました(^^♪
キリヤンは美しく、そして威厳のあるメッダ。先日まで下級生顔でワチャワチャしてた人とは思えません(^^)/
あの時代に劇場を持ち、主演もしてしまう女性。色々な修羅場をくぐり抜けてきたのかな?それでもチャーミングで、この役はキリヤンしかいない!と納得です。出番が少ないのが残念ですが、存在感は大きいですよね。

ゆうみちゃん(咲妃みゆ)はやっぱり上手いですね。ジャックに「俺を殴ってみろよ」と言われてから後が可愛くて!(^^)!
あの辺りを嫌味なく演じてしまえるのは素敵です。

主役のジャック:京本大我くん。京本正樹さんの息子さんということは知っていましたし、sixTONESということも知っています。でも、そんなに興味持ってなかったんです。でも、エリザでルドルフを演った人だけあります、上手いです。真ん中に立つ説得力がありました。細めのお顔は私の好みではないのですが( 丸顔というか、ガっとした顔が好き)ジャックはなんか好きです。
ついでに、すっごくお父様に似た表情の時がったのも新鮮でし。(テレビではまぁ、似てるね、くらいの時があったりなかったり)。

加藤清史郎君。子ども店長も大人になりました!ダンス、歌、いっぱい練習したんだろうなぁ。ダンサーが良い意味で力の抜けたダンスのところも、力いっぱい踊っていて、そんなところがデイヴィが慣れないニュージーズについていこうとするのに重なり、ストライキを決意する頃にはそのチカラいっぱいのダンスが意味を持つような気にもなりました。子役~俳優へとの移り変わりも難しかっただろうけれども、これからも舞台でも活躍してほしいです。

そして、初めましての松岡広大さん(クラッチー)。誤解を恐れずに言うと、右足首の曲がり方、それをかばいながらの歩き方が本当にうまくって…。クラッチーは生まれつき松葉杖をついているのだろうか?それとも何かの事故?と生きてきた背景を色々と想像してしまいました。
それでもクラッチーにとっては松葉杖があるのは普通のことで、哀れに思われたり、同情されること(ジャックからしたら哀れに思ったり、同情すること)ではないんだろうなと。だから、ストライキの時一人逃げ遅れてしまうのが、彼の現実で…。 
と、家に帰ってから考えてしまいました。  とにかく、クラッチーも松岡さんも、この舞台に絶対に必要な人ですね。
 
ニュージーズの皆様。
若さあふれる人たち。貧しいのだから、汗臭かったり毎日同じ服やし('_')ちょっと近寄りたくないかもしれない、、、のに、
なんか爽やかで(ほめてます)メッダが応援したくなるの、わかるわぁ。
お一人お一人の名前はわからないのですが、ソロ有りコーラスあり、タップもしちゃうし、アクロバット、バレエを生かした振りつけ、すごいジャンプ・・・・と大活躍。一回では追いきれません。今後どこかの舞台でお会いできたら、メッダと同じように応援しちゃうと思います!!

桜一花さん。
初舞台からしってるからね~~、となんの自慢?  大新聞社の社長秘書かな?キリっとしていて、苦情の電話にあたふたしてるところはキュートで、さすがの芝居上手ですね。安心して観てられます。思い返してみると、退団公演(2014エリザベート)以来の一花ちゃんだったんだなぁ。

長々と書いてしまいましたが、とてもエネルギーをもらえる作品・舞台でした。
大千秋楽まで、無事に元気に・・・FIGHTですっ!!
かおりさん (84jne4q2)2021/11/13 22:03削除
全体を通しての感想、ありがとうございます。
「そういえば、京本政樹さんの息子って聞いたことあるなぁ」程度の知識しかありませんでした。
私もクラッチ―の行動に目くぎ付け!どうしているのかわからないくらい自然に動いていて、すごい努力しているんだろうなぁと感心。
映画では、クラッチ―の活躍で感化院院長の不正が暴かれるのです。

ゆうみちゃん、本当に上手♪
「54」で車いすに乗っていた時から思っていましたが、磨きがかかっております。
一花ちゃんも久しぶりなんですが、あの丸顔大好きです。
そのうえ上手いし。
ちゃんとお歌が無いのがさみしい。

よく見ると、ニュージーズたちの中にはどう見ても10代には見えそうにない人もいましたが、そこはオペラを使わずダンスを楽しんだりすることにしました。
圧倒されるダンスシーンの連続で少々疲れましたが、見ごたえは十分ありました。
もう一度千秋楽に観られるのを楽しみたいと思います。
きこりさん (821ivxbs)2021/11/14 07:28削除
ひろこさま
感動を思い出しました!ありがとうございます。

かおりさま
千秋楽たのしんでくださいね。もう一度観たいなぁ。
返信
ハイジさん (81lm2uu3)2021/10/25 13:28 (No.298786)
こんにちわ!2021年10月25日月曜日

残暑厳しかった2021年9月&10月初め

急な涼しさが・・・これが例年並みとか~
通り越して25日は15℃なくて京都南部で エアコンを点けました
25℃設定なのでなかなか温まらない(TT)

「SPERO」ロス~でも時代は進む
2022年正月・2月公演「INTO THE WOOS」
不思議な?おとぎ話ではない?考えさせられる?
だいもんは「魔女」!!・・・歌が難しいと本人は語る!

霧矢さんの舞台も東京では幕が開き
大阪の幕開きを待つばかり!!

9月末から10月初めに咲く金木犀は
今頃、蕾が見え始め~咲けるのだろうか?

体力つけて 過ごします!
きこりさん (821ivxbs)2021/10/26 20:26削除
きりやさんもだいもんさんもご活躍ですばらしい!
新生月組プレお披露目公演 「川霧の橋」名作!
そしてこれからよろしく仕様のショーもよい!
ハイジさん (81lm2uu3)2021/10/27 15:20
きこりさん!!
忘れてた!!ごめんなさい れーこさん
・・・95期花月星3トップさんは「れい」さんなのね!?
花が 光:れい 月の月城さんの愛称が:れーこ 星は:礼真琴 

月城さんは、だいもんの「アル・カポネ」での捜査官が
上手かった…お名前知らなくて「あの方誰?」と
聞いたっけ・・・2015年まだ下級生だったのかな?

川霧の端・・・幸次郎~とても楽しみですよ!
半鐘鳴り響く江戸の舞台…心ざわつく
お光に告白できず、後輩に先を越されて
昔懐かしい日本男児らしい幸次郎でした!

新生月組お披露目のショーも輝いていて
嬉しいです!
返信
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/26 17:12 (No.282741)
「SPERO」
望海風斗宝塚歌劇団卒業後初コンサート
スペロはイタリア語で「希望」だそうです
真夏の8月2日~10月5日(大阪・北九州市・神奈川)
本日9月26日は神奈川KAAT公演初日でライヴ配信も!

梅田芸術劇場での大まかレポ
8月2日ドキドキワクワクのうちに幕が上がり
・・・「変わる」ドン・ジュアンから
私はこれから「変わる」の意味かしら?

お芝居仕立ての流れが良いです!
1)シネマなノゾミ
2)ジャジーなノゾミ
3)ミュージカルなノゾミ
4)J-POPなノゾミ
構成されている


「変わる」のドン・ジュアン男役舞台が済んでの
帰り道、「カサブランカ」名のバーに入り
映画音楽を歌い繋いで~知っているメローディ
最後が「アルカポネ」(この国に生きて)←映画になっているんです

途中は男女のダンサーとサーカスまがいの曲芸を見せてくれるお二人
1)のシネマなノゾミが一番穏やかに観られました!

ジャジーなノゾミは、知らない曲、それも英語で(TT)
でもかっこ良い男役を覗かせながら~
ここも男女二組のダンサーたちが活躍

3)のミュージカルなノゾミ
特筆が、ラミンカリムルーさんゲスト回のお話
ノゾミさんが敬愛してやまない世界のラミン氏
発声しただけで会場が揺れている!!
ソロは「ラヴ ネバ― ダイス」(その後のオペラ座の怪人)
スーツを着てのソロでしたが~私は圧倒されていました
デュエットはファントム「闇が広がる」日本語で!

ノゾミさん負けるぞ!いえいえ互角に歌われていて
とても見ごたえ聴きごたえがありました!
ノゾミさんのパートは「ルドルフ」

ラミンさんに「また一緒に歌いましょう、私には計画があります
って言われていて、いつかまたきっと競演されるのを
とてもとても楽しみ
つづく(そろそろライヴ配信の準備^^)
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/26 21:06
↑ ちょっと訂正

KAAT神奈川での「SPERO」初日のライヴ配信💖
嬉しいニューズもありました!←BD発売予定💛

生の舞台も 当たり前に素晴らしいけれど
真ん中を見るなら~ライヴ配信やBDが良いかも
と、目が悪くなって「動体視力」が衰えている私には
安心の座席〈^^〉細かいところまで見えるし!

訂正は、1)シネマなノゾミでの歌われる順番が違う
最初のドン・ジュアンのシャンゼ(チェンジ)はOK
アルカポネの「この国に生きて」がその次
映画音楽がいくつかうたわれて

最後が「オーシャンズ11」
結構、映画→宝塚舞台がある!

この時の衣装が、黒っぽいパンタロンスーツで
髪が昔の女優さんのような大きなウエーブがかった髪
上着を脱ぐ→違う上着を着る
などで雰囲気を変えていて~
見せ方もいろいろですね

男役風だけれど、高音部が綺麗に出ていて~
いつのまに?ボイストレーナーのインスタに
だいもんとのお稽古が掲載されていて~
普通の女性の声に戻ろうとの努力をされた

梅田での歌唱もビックリしたけれど
今日の配信では、もっと高音部が出ていたように
感じました!

井上芳雄さんと海宝直人さんゲスト回の
ライヴ配信も楽しみ・・・
各ゲストによって歌が違うとのこと

・・・
私は だいもんの歌が好き💖

きりやんもコンサートをされないのかしら?
ディナーショーではなく

なんだかだらだらと書いていて
纏めてかきたいです!

読んでくださった方、ありがとうございます!
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/26 21:32
・・・東海 にも行かれた!

パフォーマンスのお二人は
「Gロケッツ」というアクロバットダンサー
天井から吊り下げられた 
大きなリングと布でのヒヤヒヤさせられる
アクロバットを披露されました

だいもんの歌を聴きながら~
だいもんの顔も見たいし、ヒヤヒヤも見たいし!

スペシャルダンサーは交代で出演
お二方とも振付家でもあり宝塚の振り付けも
されたようですよ~

舞台装置は simple
ジーザズクライスト=スーパースターコンサート
に似ている(ラミン氏がユダで出演していて…)

生演奏 舞台の真ん中に10人くらいの方々が・・・
あ、「横浜は俺の庭」のだいもん
「横浜市歌」を歌われた(バンドにも横浜市民が~)

とにかくシンプルで素敵なコンサートでした!

「アプローズ」夢組?旗揚げ公演に
水夏希さんが綺麗なお姉さんで~
真っ白なドレスでアビータを・・・

星組&花組はパスかもしれない!
博多座に行きたい~
きこりさん (821ivxbs)2021/9/27 19:19削除
ハイジさま
歌と映像が耳と目に浮かびます。
神奈川行きたいけれど日程がもう無理!
ここで楽しみます♪
ありがとうございました^^
返信
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/24 16:10 (No.281607)
中秋の名月と
満月が重なった今年
私の地域では残念ながら見えなかったのですが、
朝晩の涼しさは・・・得も言われぬ 嬉しさ
暑さと特に蒸し暑さが苦手な私は
今年は どれほど苦しかったか しれませぬ
歳を重ねたからではありますが~

さて ちゃこさま
匂いバンマツリは温度さえあれば
いつまでも咲いてくれるようです!

亜熱帯地域?という暑さですから
いつまで咲くのか 
好きな花木なので 嬉しいやら 
↑暑さ苦手なので 不安やら

我が家でも 咲いています!

キンモクセイ開花は京都・関西はまだですよね?
関東は終わったって聞きました!

ここで「SPERO」(だいもん初コンサート)のことを
書いても良いですか?
きこりさん (821ivxbs)2021/9/25 21:48削除
だいもん初コンサーの様子楽しみです。
雲の切れ間に見え隠れする満月を楽しみました。
花はダメでも秋冬野菜育てています。
土づくりをしっかりしたので収穫に期待。
来週の台風どうなるでしょうか。
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/26 13:56
ひとり暮らしのご近所さんが~
ひとり暮らしが出来なくなって・・・
とうとうご子息近隣の介護付き有料老人ホームへ
今日、越されました!
非常に寂しい!他人事なのに寂しい!

涼しくなったら~庭整理!
出来ないまんま 冬になったらどうしよう?
せっかくローズガーデン目指しているのに(^^;

京都は氷雨?涼雨です!

きこりさま
だいもんの初コンサート
読んでくださるという~
今夕のライヴ配信もあるので、
夕食準備終わり次第~あっつっいレポ
書かせていただきます!
返信
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/12 11:02 (No.274986)
ちゃこさまときこりさまから~お返事がぁ〈^^〉

ちゃこさま
ここからのホームページには古いブログに飛びます
リンクを変更していただくと嬉しいです

マリポーサ~ジンジャーリリーですか!
茗荷の花の形に似ているので同じ種類!
香りが良い!花の香りは大好きなのです
見つけたら買おうかな?←庭の終活も始めているのに!!

きこりさま
小さいバラはとても元気です!
香りがないのが残念ですが~
「れんげローズ」ってレンゲの花に似ていて
強くて素敵ですよ!赤と白を鉢植えで育てています
あ、モッコウバラも放っておくと~~大変ですが!

10月初め、KATT神奈川にお忍びで参ります
新幹線に乗車するのは何年ぶりだろうか!?

お元気で!
ちゃこです。さん (821qn0r2)2021/9/12 11:42削除
ハイジさま
マリポーサ 早まって買わないでくださ~いww
友人に頼まれて株分けした鉢が幾つかあります。
今は高さが1メートル以上ありますが、生姜や茗荷と一緒で冬場は地上部が枯れるので
根っこだけになってからお送りします。
日当たりの良い場所に地植えするか、大きめの鉢で育ててください。
すぐには咲かないかもしれませんが、株が太れば&肥料をあげれば、夏の終りに咲きますよ。

それから、HPへのリンクの件、
あまりにも久しぶりすぎて、管理画面に入れなくなってしまいました。あはは。
なんの編集もできません。・・てか 管理画面へ移動する標示すら出ません。
なので、古いあとりえ画面をご堪能くださいませ。深謝
きこりさん (821ivxbs)2021/9/12 15:14削除
ちゃこさま ハイジさま
確かに小さい花のバラはいつ育ったかもわからないのに元気です。
ピンクグリーアイズ購入決定!

ハイジさま
昨夜夢を見ました。銀ちゃんの恋はどちらへ行かれたの?の問いに「鎌倉」とハイジさまがお答えになりました。
神奈川ですか。神奈川は遠いけど博多には行きたい。

新一万円札 地元民としては苦笑^^;
きこりさん (821ivxbs)2021/9/12 15:19削除
ピンクグリーンアイズですね。
れんげローズも探してみます。
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/12 16:36
ちゃこさま
わぁ~い、マリポーサ楽しみにお待ちしています!

きこりさま
銀ちゃんの恋は「梅田」でした!
鎌倉は・・・朝美さんの庭(^^)

博多に行きたいよ~あの作品は素晴らしいから~
ぎりぎりに決行したいなぁ~!

れんげローズは、鉢植えで咲かせていますが
地植えでもOKでしょう!
インスタ見られるなら私のを見てみて!
秋海棠などとアップしました!

新1万円札・・・地元民特権で安く手に入らないの??
返信
ハイジさん (81lm2uu3)2021/9/9 15:15 (No.273338)
ちゃこさま!

カラスとマリアカラス!
・・・ふふっと笑わせて頂きました!

そう言えば、カラスが少ない?
庭に出ていると「バサバッサ」って黒い影が
飛び去るのに出くわすのですが、久しく居ない気がする!
代わりに雨が多かったせいか「モスキート」さんが
大活躍!麦わら帽の上に「網」をかぶせて
水やりやら草抜きを~~暑いったらありゃしない!

この頃、朝晩の涼しさと庭仕事が比例するはずですが、
夏の疲れなのか?ちょっと仕事したら横になり
ちょっと草抜いて横になり(TT)

でも「銀ちゃんの恋」観劇して感激もして
7時間の行程は~楽しかった!
帰り着くなりバッタンキューでしたがね!

人生の最後は「ロザリアン」になりたくて
・・・難しいですね。
以前は「はなのもとにて我は死す」を目指していたのですが
花は桜ではなく薔薇が良いなぁ~
(でも薔薇は仏花ではない(TT))
高校生の頃、バラの花壇を作り
「ピース」と「クイーンエリザベス」
を育てたんです!あれから半世紀!
「のぞみ」(つるバラ)その他いろいろ
元気なうちの目標で少し頑張ろうかな?

お元気で!

追・・・山椒たくさん摘んで堪能しました(^^)
きこりさん (821ivxbs)2021/9/11 20:17削除
ハイジさま お元気そうでなにより^^
ちゃこさまのお花 毎日楽しく癒されますね。
我が家のバラはほとんど枯らしてしまいました。
雑草と戯れるのがお似合いかもしれないきこりです。
ちゃこです。さん (821qn0r2)2021/9/11 23:54削除
ハイジさま ご無沙汰しています。
& 書き込みありがとうございます。
蚊には 虫除けスプレー塗りたくり(そのせいか腕に湿疹ができてます)と蚊取り線香で対抗しています。
マリポーサの花はジンジャーリリーとも呼ばれます。(9月9日のブログをご覧ください)
1つの花は直径7センチくらい、花も優雅ですが、甘くて強い芳香が特徴です。

きこりさま ご無沙汰しています。
& 書き込みありがとうございます。
薔薇は花が大きくて美しい品種だと育てるのが難しいですが、原種に近い小さめの花ならほったらかしでも咲きますよ。(本日のブログをご覧ください)
わが家では、この手の薔薇は、ほぼ雑草同然・・ww

きりやんの舞台について熱く語れる日は、いつになることでしょう。
皆様ご自愛を。
返信
ハイジさん (8211uvbk)2021/9/11 12:21 (No.274429)
ちゃこさま
マリポーサの花ってあるのですね‼️
検索すると宝塚雪組の「マリポーサの花」
が一番に出ます‼️
とても懐かしい🎵
水さんと彩吹さんの正塚作品

で、マリポーサのちゃんとした花って
何れなのかな?

香りが良い⁉️
教えて下さい‼️
返信
ハイジさん (81lm2uu3)2021/8/31 17:02 (No.267594)
2021年の夏も終わりですが、
まだまだ残暑厳しくて~

色んな考え方がある中
オリンピックも無事?終わり
8月31日現在、パラリンピック
毎夜熱戦が繰り広げられています!
こんなに熱心にパラリンピックを観ているのは
初めてです!

自粛・酷暑のせいかも~

そろそろ草花への水やりタイム

みなさま お元気ですよね?
こちらも楽しみましょう!!
返信

Copyright © あとりえカフェ, All Rights Reserved.