ここは、きりやんファンの集うカフェです
心地よく過ごしていただけるよう、誹謗中傷迷惑行為はお断りしています

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
かおりさん (7l6hagmt)2020/7/18 00:07 (No.103315)削除
今日はようやく大劇場の再開日。
現地で観劇された方、スカステで初日のフィナーレを視聴された方も居られることでしょうね。
地の利を活かして、開演前の大劇場の様子を見に出かけてきました。
(要するに、私は、初日のチケットが当たりませんでした)

午前中から街なかには、いつもより人が多いと感じられました。
大劇場ゲート前には、10時前からたぶん100人くらいは並んでおられたと思います。
その時は前を素通りして用事を片付けに。
その後、大劇場へ戻ってみました。

ゲートは入り口と出口に分けられて、係の人が何人も立って案内されていました。
正面の階段を上がって扉を入ると、4台の消毒液の装置があり、「少しかがんでください」との声に従って腰をかがめて消毒液を手にすると、前の画面にわたしの顔が映り、すぐに体温が表示されました。
36.2度
大丈夫ですね、これ。
あちこちの様子を見たくて歩いていると、レストラン「フェリエ」の前には列ができていました。
きっと再開後初めての食事をしようと開店を待っておられるんでしょうね。
キャトルレーヴは、時間制(25分入れ替え制)の入場整理券が必要で、直近で12時からの分しかありませんでした。
とりあえず整理券を貰って、レビューショップの中を探検。
お菓子などのラインナップも豊富になっていて、公演菓子もおいしそう。
再開初日のご祝儀に、「はいからさんが通る」のチョコレート菓子を買いました。
それから、キャトルレーヴの時間待ちに、フルールで早めの昼食。
メニューは、ドリンクとデザートと麺類のみ。
並ぶのも、ソーシャルディスタンス。
係の人があちこちに立っていて誘導してくれます。
その時にちょっと「休演中はお給料出たんですか?」と聞いてみました。
小さな声で「有難いことにもらえました」とのお返事に、良かったですね❕
なかなか進まない列でしたが、最後のレジに来て分かりました。
Sポイントが付くようになり、レジがちょっと複雑になったようです。
係の人も「私たちも初日でドキドキしています」とのこと。
この休演中に、いろいろと変わったこともあるんですね。
そして、感染防止対策のために、新しいこともたくさんあるのでしょう。

さて、12時になってキャトルレーヴに入れました。
人数制限しているため、ゆっくりと買い物ができるのは、以前の公演中の時間と同じくらい。
こちらでも再開初日のご祝儀に、ポストカードなどを購入。

もうすぐ開場時間となると、大劇場改札前には列ができていますが、みなさんソーシャルディスタンスで、並んでおられました。
よく見ると、床には点々と立ち位置を示す足型マークが!
トイレの前とかチケットカウンター前とかにもたくさんの足型マークがあります。

8月スカイステージの番組表を入手して、帰りました。

夕方は、テレビの前で花組初日フィナーレとパレードを鑑賞。
ようやくお披露目公演の初日が明けて、良かったですね。
私の観劇は、2週間くらい先になります。

公演の最後まで、そして今後開催される公演も、ずっと安全に上演が続けられますように。

長文失礼しました。
きこりさん (75w8epp5)2020/7/18 08:02
かおりさま
臨場感あふれる詳細レポありがとうございます。
無事大劇場再開 そして花組お披露目初日おめでとうございます。
公演がつつがなく続きますよう祈っております。

東京も同じような対策になるのでしょう。
お店の広さにゆとりがないので人数制限等はさらに厳しい?

ご観劇の感想も楽しみにしております。
オオクラさん (7lbrfw69)2020/7/18 08:13削除
かおり様 花組公演、それもお披露目なんですよね、無事にスタート出来てホントによかったですね。のんびりと華やかな大劇場の風景が思い出されました。ありがとうございます。
やっこさん (76j1u6go)2020/7/18 10:20
かおりさま、宝塚大劇場の再開レポありがとうございます‼︎
コロナの中、劇場も大変だったかと思います。花組のお披露目公演が初日を迎える事が出来てホントに良かったです。生徒さんも緊張感いっぱいだったかと思います。自身の観劇予定は、今のとこ先になりそう⁉️
関西も感染者が増えてきました(泣)
ホントに先行き不安ではありますが、
こんな時だからこそ、明るく華やかな
宝塚観劇ですね!
観る側も予防をして、無理をしないで
観劇にのぞまないといけませんね。
ちゃむさん (76o7wwyr)2020/7/18 18:57削除
かおりさま
初日レポをありがとうございました。
詳しいレポを想像しながら読みました。

スカステではフィナーレだけではなく、初日のステージの様子も少し流してくれたので、「セットが違うねー!さすが大劇場だから豪華だね!」と娘とおしゃべりしながら見ました。
そして、無事に初日を迎えられたことにヅカファンの一人として感激しました!

私は劇場で観劇できるかどうかわかりませんが、映画館やネット配信の機会もありますので、一度は見たいなーと思っています。
かおりさまが観劇されたら、またレポをお願いしますね。
ありがとうございました。

どうか、このまま公演が続きますように!
返信
オオクラさん (7l92uxbc)2020/7/15 19:56 (No.102434)削除
ちゃこ様、お誕生日おめでとうございます♪
ご無沙汰しまくりのオオクラ=りとぱんです。
私のことをご存知ない方も、誰だっけ?と忘れちゃった方もいらっしゃると思いますが、あつかましく書き込まさせていただきます。顔出そうと思いながらも、なかなか勇気が出ませんでしたが、今日はちゃこ様のお誕生日!今日しかない!と思って出てきました。

最近の私の霧活といえば、誰かに誘われたら観劇しようかな~くらいのスタンスで、毒々とピピンは観ました。

3月初めになにげなくYouTubeで“霧矢大夢”って検索してダンロマのデュエダンを観ちゃったら→「きりまり素敵ーー♪♪」と一気にきりやん熱が高まって、以前はよくやっていたDVD鑑賞会なるものをカラオケルームでやりました。雨の日も嵐の日も共に立ったり座ったりした霧友さん6人が集合して8時間! 昔と同じようにワーワーキャーキャー盛り上がりました。

「おうちで宝塚」も素晴らしかったですね~! ミスティステーションはスマホ見ながら手拍子入れちゃいました♪ ファシーダンスも、もしかして歌はきりやん!?って思ったらやっぱり!! 当時主題歌CDがきりやんのソロでの録音なのを喜んだ事を思い出しました。

最近一番のヒットは、インスタ、パン焼ききりやんですね。芸能人のインスタって手料理も料亭の?って感じの写真ばかっかりなのに・・(笑) きりやん、飾らないっていうか雑な感じが・・・変わらないな~きりやん! ず~~っとファンでいられるのも、いまだに霧友さんたちと集まって盛り上がれるのもきりやんのお人柄のおかげだな~としみじみ感じる今日この頃です。

久しぶりに出てきて長々とすいません。

ちゃこ様、きりやんの舞台が楽しめる1年になるよう願ってます!
皆様もコロナに負けずお元気で! どこかでお会いできる日を楽しみにしております。
きこりさん (75w8epp5)2020/7/15 21:56削除
オオクラさ~ん!お元気そうで何より^^
懐かしのお仲間もつつがなくお過ごしのようですね。
ちゃこさまのお誕生日にお会いできて?うれしいです。
あの頃やあの頃の記憶光景が一気によみがえり・・・
最近のことはすぐ忘れるのに昔のことはよく覚えているのです。
まぎれもない高齢者(~_~;)
沿線仲間ですが東京がすっかり遠くなってしまいました。
きりやんの公演でお目にかかりたいな~!
それいゆさん (75sko0b3)2020/7/16 00:00削除
オオクラさん、お久し振りです♪♪♪
懐かしいです☆
お元気そうですネ!!

私も高齢者、きこりさまより遥かに~年長者なので、あの頃がとても懐かしいです☆
って、覚えて頂いているかしら?!

私が元気な内に、霧矢さんの公演で、「あとりえ」お仲間の集まりが有ったら、是非とも参加してお目にかかりたいです♪♪♪
それいゆさん (75sko0b3)2020/7/16 08:46削除
追伸〉
オオクラさま
あの頃の「若草姉妹」の方々やお若いお仲間のみなさんが懐かしいです♪♪♪
(気持ちが若返ってしまいました☆有難うございました♪)
きこりさん (75w8epp5)2020/7/16 09:12削除
そういえばみなさんで集まって楽しくカラオケできたころがあったのですね。
今は危険でできませんね。最近は対策充分にして!ですか?
感染が広がる中みなさまもお気をつけてお過ごしくださいませ。
オオクラさん (7la1og27)2020/7/16 12:10削除
きこりさん、ごぶさたです。カラオケルームでの鑑賞会、1週間遅かったら「今はやめておこうか~」って流れになったと思います。ギリギリのタイミングでした。すごく楽しかったので「すぐにまたやろう!!」って盛り上がったのにそのままコロナ騒動に突入です・・先が見えないですね。。
それいゆさん、ご無沙汰しまくりです。いつもお会いするとハワイの太陽のような笑顔で声をかけてくださるそれいゆさんのこと、忘れるわけないですよ~。こちらの姉妹も等しく歳をとりながら、時々会ったり、SNSで繋がってたり色々です。
きりやんとちゃこさんが、またみんなで会えるよう導いてくれる日がきますよ~に♪
ちゃこです。さん (7kwa40i8)2020/7/16 21:41削除
わ~い オオクラさん  ようお越し

掲示板がしばらく開店休業状態で ご心配をおかけしました
みんなでコロナを無事に乗り越えて 早くきりやんの舞台を観に行きたいですね
登れない山も渡れない川も あらゆる障壁を乗り越えて
また お目にかかりましょう

ハピバコメント 有難うございました
オオクラさん (7lbrfw69)2020/7/17 16:59削除
ちゃこさんの、ようお越し!!懐かしーい。
はやくコロナがおち着くといいですね。
また顔出しますので。
かおりさん (7l6hagmt)2020/7/17 23:31削除
オオクラさん、お久しぶり!
覚えてくれてますか?
初めて霧さん公演観に東京へ行った時、一人で心細く青年館まで行ったら、オオクラさん他若草姉妹のみなさんが、迎えてくださいました。
東京行ったらいつもお世話になりました。
今度はいつ東京へ行けるのやら・・・。
こちらにも遊びに来て下さいね。
オオクラさん (7lbrfw69)2020/7/18 08:07削除
かおりさん、ご無沙汰してます。花組スタートレポありがとうございます。無事に進んで欲しいですね。また書込み楽しみにしてます
返信
きこりさん (75w8epp5)2020/7/15 05:01 (No.102191)削除
ちゃこさま 7月生まれの蟹座・獅子座のみなさま
お誕生日・お誕生月おめでとうございます!
みなさまにとって素敵な1年になりますよう。
お祝いにルビーの指輪を贈ります・・・気持ちだけ^^;
ちゃこです。さん (7kwa40i8)2020/7/15 11:13削除
きこりさま
ハピバコメント有難うございました

お心尽くしの「ルビーの指輪」たしかに拝受しました
背中丸めてはずさないように 大切にしまっておきます♪
ちなみに ちゃこのコートもベージュです
(時代的についてこれない皆様 どうぞお許しを)
返信
かおりさん (7l6hagmt)2020/7/14 00:16 (No.101736)削除
嬉しい感触です。
長い間、手帳に観劇の予定を書き込んでいませんでした。
元々あった予定も、ことごとく中止となり、消すのも嫌で、「中止」と書き込んでいました。
ここ数ヶ月の手帳の書き込みは、ほんのわずか。
それが、やっと、観劇の予定を書き込めました(♪)
まずは、花組さんの「はいからさんが通る」です。
舞台が観られるだけで、充分です。

関東では、劇場で感染が広がったケースがあると報道されています。
それらの教訓を生かして、宝塚でも、梅田でも公演を実施してくれることと思います。

以前も、手帳にある観劇の予定の日を楽しみに生活していましたがこれまでにも増して、楽しみが大きくなることと思います。
そして、宝塚の街にも、活気が戻ってくる事でしょう。

観劇にお越しになられた時には、ちょっと周りを見てください。
手塚治虫記念館やその隣に出来た宝塚文化芸術センターなど、見どころが増えています。
お土産に、宝塚ホテルのケーキなど、如何でしょうか。
「夢の続き」を見に、ちょっと寄ってみるのもいいかも。

観光PRしてしまいました。

花組公演初日のチケットは当たりませんでしたので、私の観劇はもう少し先になりますが、初日の劇場には行ってみようと思いますので、レポお楽しみに。
きこりさん (75w8epp5)2020/7/14 08:03削除
かおりさま 
ありがとうございます!
レポ楽しみにしております。

ご観劇されたみなさま 劇場周辺の様子をご存じのみなさま
ご感想などおすそ分け よろしくお願いいたします。

東京の観劇は叶うのかどうか?
返信
ハイジさん (7gyhg5w6)2020/7/4 07:58 (No.98690)
おはようございます☂️
6月が暑かったのに、京都南部は涼しくて夕べは鍋をしました。
新型感染症(名前はあるが、昨年はその名前と同じ綺麗な花を咲かせていたので~呼べないんです)はまだまだ続いていますが、舞台関連も少しずつ再開の見通し‼️

宝塚は7月17日から花組さん!新生花組さん!待っていました‼️

こちらも同じように再開しましょう🎵新宝塚ホテルも開業しましたしね(^^)v
きこりさん (75w8epp5)2020/7/4 08:14削除
ハイジさま ご無沙汰しております。
花組も遠征したい!新宝塚ホテルも泊まってみたい(もちろん一番安い部屋で!)。
お元気なみなさまともお会いしたい!
東京公演が本当に始まるのか?という不安もありますが。
みなさまのお声聴きたいです!
大雨被害がでていますね。心配です。
それいゆさん (75sko0b3)2020/7/4 08:35削除
ちゃこさま始め、あとりえのみなさま、こんにちは♪♪♪
ご無沙汰しております愛知のそれいゆです。

ハイジさま、お久し振りです♪

長い~自粛生活が(いまだに)続いています。

みなさま、如何お過ごしでしょうか?

宣言解除をされても、まだ各地で感染者は増えていますので心配ですネ!!

そんな自粛中、高齢者の私もスマホやパソコンのお蔭で、我らが霧矢さんの現在、過去のお姿に接する事が出来て、本当に嬉しかったです☆☆☆

きりやんがパン屋さんになってしまうかも?
と、心配したり(笑)
素敵な歌声や懐かしいOGの方々との共演を見たり、聞いたりも出来ました☆
(今後も楽しみ♪)

懐かしい現役時代のお姿も沢山~YouTubeで見られました❤️

益々~きりやんが大好きになっています☆☆☆
早く、舞台で輝く~きりやんに会いたいですネ♪♪♪

勿論、あとりえのみなさまにも会いたいです♪♪♪


きりやんの健康と今後のご活躍を祈っています☆☆☆☆☆

2020.7.4 それいゆ
それいゆさん (75sko0b3)2020/7/4 08:45削除
追伸〉
新しい宝塚ホテル、素晴らしいですネ☆
いつか、霧矢さんのディナーショーや、フェスタが有れば、、、と期待しています♪

宝塚歌劇の再開も、本当に嬉しいです☆☆☆

私事では、6月からフラダンス教室が再開され、前後左右2mの距離を保ち、エアコンの中~窓、ドアを開放して、マスクしてのレッスンをしています。

早く~終息します様に祈ります。 それいゆ
ちゃむさん (76o7wwyr)2020/7/4 11:18削除
あとりえのみなさま
ご無沙汰しております。
お元気でお過ごしでしょうか?

ハイジさま
久し振りの書き込みを再開してくださり、ありがとうございました。
時々のぞいては、「書き込みがないなー」と書き込むこともせずに寂しく思っていました。

YouTubeやInstagramで、きりやんの動画や声やショーン君との楽しいお姿を拝見することができて、うれしい日々ですが、やはり次の舞台の情報が欲しいですね。
きりやんやあとりえのみなさまにお目にかかれることを楽しみに、感染予防をしながら仕事と生活をしていきたいと思います。
みなさま お元気で~!
ちゃこです。さん (7kwa40i8)2020/7/6 20:58削除
掲示板も長い自粛から解放された感じですね
「誰が再開させてくださるか?」みたいな遠慮が 皆様にあったのでは?(笑)
また 賑やかにおしゃべりができるとうれしいです

個人的には、6月から通常の仕事に戻って忙しさが帰ってきました
今週は東京に出張もします
ホ○トクラブは誘われても行かないぞ! っと

活発な梅雨前線に伴って線状降水帯が移動しているようです
皆様 どうぞご用心ください
返信
かおりさん (71kiqdgj)2020/3/31 16:05 (No.63301)削除
月曜のお昼に、宝塚歌劇の休演期間延長が発表され、「やはり」と思いつつショックを感じておりました。
「この延長、どこまで延びるのやろう」
そうしたら午後に、「毒毒モンスター、大阪公演中止」の連絡。
「やっぱりそうか・・・」

東京と首都圏での感染者数や、近畿圏での感染拡大の様子をテレビなどで聞いていると、終息には程遠いように感じられます。
各都府県の知事は小出しに外出自粛を求めた会見をされているけれど、その期間では到底改善の見込みが持てない事は、素人にもわかります。
仕事が無くなっている業種の人たちも、自粛要請が細切れで伸びていく状況に、アルバイトする見通しすら立てられないでしょう。

こんな状態が、ひと月あまり継続中。

先日国会で「自粛要請に応えているイベントなどに支援が必要」との質問に対して、我が国の総理は「そこに税金を投入するつもりはない」と明言していました。

政府の要請を受けて公演中止などを決断し、苦境にある舞台関係者が、適切な補填を求めて内閣府と文化庁に要請を行ったそうです。
20日に10人の呼びかけ人が声をかけたところ、29日には1842人にまで賛同が集まったという事です。
また、音楽関係者発の署名「♯SaveOurSpace」は、目標の10万人の倍となる20万人を超えたといいます。

集団感染防止は必要なことと分かっていても、ライブをしなければ収入が断たれて生活できない人たちがいるという事も事実です。

好きなお芝居やミュージカル、ライブなどを楽しめない事は、大変悲しいけれど、そこで夢を紡いでくれている人々(表に出ない技術者も含めて)の苦しみに思いを馳せてみる必要があります。

専門家の人たち、今国民の健康を守るために何が必要なのか、正しい情報をしっかりと流してください。
そして、政治に関わる人たちは、その意見を真摯に受け止め、今何が国民に必要であるのか、見通しを持てる決断をしてください。

この感染拡大は、ほとんどの人に抗体ができるか、特効薬やワクチンができなければ、終息する事はないでしょう。
見えない敵コロナウイルスには、ピストルも大砲もミサイルも効果がありません。
それらに使うお金を、コロナウイルスと戦っている人々のところに振り分けてはいかがでしょうか。

なんて言ってみても、私自身、この見えない敵との戦いに辟易としてきています。
今こそ、「ひとかけらの勇気」の結集が、必要な時ではないでしょうか。
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/3/31 22:27削除
どんなに反対されても これだけは観に行こうと覚悟を決めていたのに 中止のお知らせ
ああ 無念でござる・・
でも 観客の私たちより 演者やスタッフの皆さんの方が ずっとずっと無念でしょうね
きっと きりやんも 今頃・・
お芝居も 音楽も スポーツも 美術館も 図書館も なにもかも
環境が整ってこその楽しみなんだと思い知らされます
普通の日常が普通にあることが どれほど幸せなのか あらためて思う昨今です
みなさん! 健康第一で 耐え抜きましょう
返信
かおりさん (71kiqdgj)2020/3/26 18:23 (No.61888)削除
「毒毒モンスター」無事に東京公演が千秋楽、おめでとうございます。
大阪公演の開催も発表されましたが、予定通りに出来るものか、不安がいっぱいですね。
私もパーシーやマルグリットの歌に、勇気をいっぱい貰いました!

世の中、お花見どころではありませんが、こちらでお花見の思い出を語り合えたらと思うのですが・・・。

私のお花見の思い出

春と言えばお花見。
一番見事で特に思い出深いのは、娘の保育園のお花見です。
園(市)の都合で、2歳児クラスから隣駅の保育園に変わった4月当初、親も子もその保育園の入園式に行ったその日に、「保護者会ですが、今夜お花見会をします。入りたてでびっくりでしょうが、今夜が見ごろなんです」とのお誘い。
右も左もわからない状態でしたが、園から徒歩数分の所で駅も近い場所。
他のお母さんたちと馴染むチャンスだし、子どもも馴染みやすいかと思い、思い切って参加しました。

丘陵地に造られた団地の桜並木が見事で、その中にあるグラウンド(広場?)に大勢の親子が集まって、ブルーシートを敷き、お弁当とビール等々が並べられました。
団地中の桜並木にぼんぼりの灯りがともされ、雰囲気も上々。
親子で、あっという間にみなさんと話もはずむ、楽しい一時になりました。
その夜から新しい保育園がグッと身近になったことは、確かです。

残念ながらその団地は、老朽化から建て替え事業が進み、見事だった桜並木は無くなってしまいました。
でも、駅から新しくなってしまった団地を見る度に、そのお花見会を思い出します。

みなさんの思い出のお花見って、どんなんでしょうか。
みいさん (7gmx6fva)2020/3/28 13:33削除
かおり様
素敵なお花見の思い出ですね。お花見が築いた絆ですね。

私の思い出のお花見は、11年前、小学校の校庭で全校生で食べたお花見給食。といっても、全校生16人、職員10人の小さな小学校です。

大きなブルーシートにみんなで座って、桜の花の下でのどかに食べる給食は美味しかったです。

私の母校でもあるこの小学校は、その年廃校になりました。でも、最後の年に可愛い子ども達と共に過ごした1年は、私の宝物です。
きこりさん (75w8epp5)2020/3/28 19:09削除
私の育った山里は桜の満開が4月下旬でした。
小学6年生の写生大会は堰堤の桜。
新卒で赴任した教師が出来上がったみなの絵を見て
「これは6年生の写生ではない!幼児並み・・・」
絵具を少し薄めてべったり塗っただけのものばかりでした。
田舎でぼーっと過ごしていたのですね。
何十年たっても絵は下手なままです。
お花見ではありませんが今は亡き恩師の思い出とともにあの絵の桜が心に残っています。
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/3/28 19:10削除
兵庫県西宮市に、北の六甲山から流れ出て南の海へ注ぐ夙川(しゅくがわ)という川があります。
大きな川ではありませんが、川岸に松と桜の大木が交互に植えられていて、
桜の季節には、たくさんの人で賑わいます。
私の母は、幼い頃、夙川のほとりで育ちました。
晩年、母の思い出でもある夙川へお花見に行くのがいつもの慣わしになっていました。
ある年の3月に体調を崩した母は入院しました。
早く元気になって、また夙川へ桜を見に行こうね、という会話を、
母と私は、病室で何度も何度も繰り返しました。
でも、あっという間に体調の悪化した母は、その年の桜を待たずに亡くなりました。
葬儀を終えて荼毘に付す前に、霊柩車にお願いして夙川の堤を通ってもらいました。
咲き始めた桜が、おりからの風に煽られて、母の車に舞い散りました。
同乗していた私は母の棺に手をあてて、お母さん、最後のお花見ですよ、とつぶやきました。
そのとき霊柩車が少しだけ揺れて、まるで母が返事をしたように思えました。
13年経っても、いまだに忘れられないお花見です。
ハルヒさん (7gngvmjb)2020/3/28 23:34削除
最近の桜は、3月下旬の卒園式や卒業式の頃に咲きますが、ちょっと前までは入学式の頃に咲きましたよね。娘の高校の入学式の日、体育館での式が終わってそれぞれの教室に上がり、窓から見た景色が見事だったのを覚えています。高校に隣接する樹林公園が桜の名所で、4階から見下ろす一面の桜・・(一年生は1番上の4階)雨模様だったのですが、それも又オツな景色☆ 以来、ほぼ毎年のようにその樹林公園にお花見に出かけます。
ハイジさん (7gyhg5w6)2020/3/29 15:20
ご無沙汰です‼️
お花見では🌸🍶✨ありませんが~
サクラの花の想い出🌸は、小学校1、2年生の時(?十年前‼️)、校庭に散った花びらを1枚1枚針で繋げて👑王冠に‼️
雪組公演(ワンスアポンアタイムインアメリカ)の戴冠式ごっこの場面(皇帝と皇后・桁外れな夢)で急に思い出しました。
残念ながら初恋の相手は居ませんでしたけれどね(((^_^;)

今にして思うのだけれど、ソメイヨシノの花びらを1枚1枚繋げて、いったい何枚重ねたのか?
白つめ草ならすぐに編めるけれど、1、2年生では編めなかったですね。
返信
みいさん (7gmx6fva)2020/3/26 16:23 (No.61870)削除
悪魔の毒毒モンスター、東京公演が無事に千秋楽を終えられて本当に良かったです。

大阪公演も無事行われますように。

しかしながら、世間ではコロナウィルスの感染拡大のニュースもあり、重苦しい空気が漂っています。


こんな時こそパーシーだ‼️
と、久しぶりに霧パーシーを観ました。元気が出ました。

特に
「ひとかけらの勇気」
「炎の中へ」
「栄光の日々」
には勇気をもらえました。

パーシーにはなれないけれど、諦めずに立ち向かう、パーシーの精神は持ちたいです。

私が引っ張り出してきたのは、2010年宝塚歌劇主題歌集なので、この3曲がピックアップされていて連続で聞けるのです👍️

スカーレットピンパーネルの映像や音源をお持ちの方、是非観て(聞いて)みてください。
返信
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/3/16 09:21 (No.59651)削除
悪魔の毒毒モンスター東京公演が無事に開幕しますように

舞台に立たれる演者の皆様、舞台を支えるスタッフの皆様、観劇される皆様、
千秋楽まで、どなたにも禍が及びませんように

遠くからお祈りしています
かおりさん (79huf1y4)2020/3/16 09:30削除
あれもこれも自粛の中、ひとつひとつの希望が、一条の光✴️
初日が無事に開き、楽までみなさんが元気に過ごされますように⤴️
関西でお待ちしております🎵
きこりさん (75w8epp5)2020/3/18 21:19削除
観てきました。
5人の出演者のみなさまはもちろん、バンドメンバーも裏方さんもそして客席も大活躍です。
ダンス・歌・お芝居のきりやさん素敵です。男役か?のセリフや関西弁も。
赤い市長!息子おもいのお母さん!シスター!かっこいい。

東京千秋楽そして大阪公演まで無事舞台が続きますように。
サーモグラフィーの検査受けるだけで熱が出そうでした。
最近出歩かないのでついあちこち触ってしまい慌てて手洗いへ。
ご観劇のみなさま気を付けて楽しんでください。
かおりさん (79huf1y4)2020/3/19 01:12削除
きこりさま、レポありがとうございます✨
かっこいいきりやさん、早く観たい❗️
大阪弁もですか?

関西に来られるのを、楽しみにしています🎵🎵🎵
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/3/19 20:55削除
待ち遠しかった舞台レポ 有難うございました♪
ダンス・歌・お芝居のきりやさん! それ聞いただけでヨダレ出るゥ~
きりやん自身も楽しんで演じられる舞台なのでしょうね
どうか東京の千秋楽まで無事に続きますように(祈)
そしてどうか大阪にも来てくださいますように(祈祈)
ちゃむさん (7dnt9h05)2020/3/20 21:09削除
こんばんは❗️
今日のソワレが、マイ初日でした🎵

楽しかった❗️
きこりさまのレポや霧友さんから話に聞いていましたが、本当にきりやんが楽しそうに舞台で活躍している姿を見ることができて、幸せでした❗️
早替りもスゴかったし、きりやんが綺麗な高音の声でハモっているのも聞き応えがありました🎵
元気をもらえる舞台です😃

東京駅から歩いてよみうりホールに行ったので、汗が引くまでしばらくサーモスタット検査を受けずに休んでいました😅
熱はないとわかってはいても、きこりさまと同じようにちょっと緊張した瞬間でした❗️

大阪の大千秋楽まで、公演が無事に続きますようにお祈りしています😊🎵
みいさん (7gmx6fva)2020/3/21 13:07削除
きこり様、ちゃむ様
観劇レポありがとうございます。

格好いい霧矢さん楽しみです。綺麗な高音?関西弁?

楽しそうに歌って踊ってお芝居される霧矢さんを早く観たいです。

このまま千秋楽まで、無事に公演が行われますように。

観劇される皆様も元気に観劇ができますように。
ハルヒさん (7gngvmjb)2020/3/21 22:18削除
報告が遅れましたが、18日に観て来ました☆
本当に演者はたった5人で、特に宮原さんと林さんは一体何役?という大活躍。主役の福原さんは途中からモンスターになってしまい、ほとんど被り物での出演。モンスターといっても全然こわくありませんが。オタク具合もちょうどよく?とぼけた味わいが好感持てます。ヒロインのサラ(中別府さん)はぶっ飛びキャラ?ちょっと変わった女の子・・抜群のスタイル(高身長)
そして、三役のきりやん。生き生きと実力を発揮しています。特に出番の多い(悪徳)市長は、赤いワンピースに赤毛といういで立ちで、踊るし歌うしスタイルの良さが際立つし、短いムチを持って主役のメルビンをいたぶるし・・ドSが極まってマス。よく通る声が心地よい。お母さんの役、子供思いの可愛い人なんだけど、なんか一癖ありそうな・・
以上のおかしな人々がワチャワチャやっているコメディ・・と言ったら叱られるけれど(スミマセン)。ストーリィも面白く、楽しくて、ちょっと毒があって、風刺も効いてて、実力者たちの演技や歌に身を委ねることが出来るミュージカルだと思います。野生爆弾くっきー氏のポスターやセットも気に入ってます☆
きこりさん (75w8epp5)2020/3/23 16:23削除
迷いながらも22日2回目の観劇、マイ楽でした。
本来の千秋楽でもあり、座長挨拶も「公演に千秋楽はたくさんありますが千秋楽がそうでなくなった公演は
・・・まぁまぁ・・・まぁまぁ」とかなんとか。振替公演残り3日間ですね。

女の魅力を武器に教授を操るきりやん最高です。
堕ちてしまう宮原さんもかわいい。
最期に向かう手すりの場面はなんだかアンドレの橋を思い出してしまう。
いつか赤いモンスターになって甦りそうな予感。
ママ・ファードも負けていません。市長とママの闘いは爽快です。
場を繋ぐ丸いおしりもお楽しみに。

つたない感想でした。
ちゃこです。さん (7epctua3)2020/3/23 21:40削除
皆様、観劇レポをありがとうございます

♪短いムチを持って主役のメルビンをいたぶる・・
♪アンドレの橋・・
♪場を繋ぐ丸いおしり・・

それにしても 嗚呼 なんという絶妙なレポなのでしょうか!?
一つ一つは激しくそそられるのに、ちっとも繋がりが見えなくて、ネタバレにもなっていなくて
「見たくて見たくてたまらん病」の発症に、37・5度以上の熱が出そう
サーモグラフィーなんのその!
大阪公演 待ってますよォ~
返信
かおりさん (71kiqdgj)2020/3/21 10:59 (No.60794)削除
宝塚歌劇団が、東京宝塚劇場22日から、宝塚大劇場27日から公演再開を発表しました。

今回の一連の経過の中で、批判もありつつ観劇を楽しみにしているファンの声も大切にしつつの苦渋の、決断だったのではないでしょうか。
特に、宝塚市内で感染していた高齢者の死亡が報じられている中、市内の状況などを精査した上での再開決定だったのではないでしょうか。

この間、大劇場周辺は、賑わいの灯が消えたような状況で、ただただ新しい宝塚ホテルの工事の音が響いているような寂しさが有ります。
多分、周辺のお店の売り上げにも大きな影響が有るものと感じられます。
公園に子どもたちの姿は有るけれど、いつもの休日のような賑わいは有りません。
市の公的施設もすべて休館となり、春休みや桜の季節の催しものや、子ども会や自治会などのイベントもすべて中止。

いつもは劇場周辺に行き交う生徒さんの姿も、まばらしか見えません。
買い物などの外出も必要最小限にされているのでしょうね。
生徒さん自身も、普段お稽古などの時に見かけられるファンの姿が無い劇場周辺の景色は、寂しく映っているのではないでしょうか。

この劇団の再開の決断が、どういう経過をたどる事ができるのか、宝塚ファンの姿勢が問われます。
まず、観劇に訪れるときに体調が思わしくない場合は止める決意をすることも大切でしょう。
(山登りで登頂間近でも中止する勇気を持つのと同じだわ)
普段から手洗いやうがいなど、自身の健康管理と、免疫力を低下させない努力も必要です。
(これは普段のインフルエンザなどの予防と同じ)
自身は盛り上がりつつも、羽目を外さないことも必要ですよねぇ。
この静かな行動の中で、ご贔屓に対する思いを保つことも、必要となるでしょう。
(お稽古や楽屋の入り出待ちも全て自粛されたままですね)

観劇の機会があっても、医療従事者や介護関係の仕事をされている方には、普段以上のプレッシャーがある事と思います。
ぜひ、勇気を持って頂けるものなら振り絞っていただきたいものです。

趣味の違う人にとっては、観劇が出来ない事なんてと思われるかもしれませんが、日常からしばし離れ、現実ではない虚構の世界に身を置くことで、あらゆるストレスをリセットする観劇は、明日への希望の湧出になります。

私の観劇の予定は四月4日の「毒毒モンスター」になりますが、その日をとっても楽しみにしております。

一抹の不安もなく観劇を楽しむことが出来る日の来ることを、願っています。
返信

Copyright © あとりえカフェ, All Rights Reserved.