か
かおりさん (7l6hagmt)2020/7/18 00:07 (No.103315)削除今日はようやく大劇場の再開日。
現地で観劇された方、スカステで初日のフィナーレを視聴された方も居られることでしょうね。
地の利を活かして、開演前の大劇場の様子を見に出かけてきました。
(要するに、私は、初日のチケットが当たりませんでした)
午前中から街なかには、いつもより人が多いと感じられました。
大劇場ゲート前には、10時前からたぶん100人くらいは並んでおられたと思います。
その時は前を素通りして用事を片付けに。
その後、大劇場へ戻ってみました。
ゲートは入り口と出口に分けられて、係の人が何人も立って案内されていました。
正面の階段を上がって扉を入ると、4台の消毒液の装置があり、「少しかがんでください」との声に従って腰をかがめて消毒液を手にすると、前の画面にわたしの顔が映り、すぐに体温が表示されました。
36.2度
大丈夫ですね、これ。
あちこちの様子を見たくて歩いていると、レストラン「フェリエ」の前には列ができていました。
きっと再開後初めての食事をしようと開店を待っておられるんでしょうね。
キャトルレーヴは、時間制(25分入れ替え制)の入場整理券が必要で、直近で12時からの分しかありませんでした。
とりあえず整理券を貰って、レビューショップの中を探検。
お菓子などのラインナップも豊富になっていて、公演菓子もおいしそう。
再開初日のご祝儀に、「はいからさんが通る」のチョコレート菓子を買いました。
それから、キャトルレーヴの時間待ちに、フルールで早めの昼食。
メニューは、ドリンクとデザートと麺類のみ。
並ぶのも、ソーシャルディスタンス。
係の人があちこちに立っていて誘導してくれます。
その時にちょっと「休演中はお給料出たんですか?」と聞いてみました。
小さな声で「有難いことにもらえました」とのお返事に、良かったですね❕
なかなか進まない列でしたが、最後のレジに来て分かりました。
Sポイントが付くようになり、レジがちょっと複雑になったようです。
係の人も「私たちも初日でドキドキしています」とのこと。
この休演中に、いろいろと変わったこともあるんですね。
そして、感染防止対策のために、新しいこともたくさんあるのでしょう。
さて、12時になってキャトルレーヴに入れました。
人数制限しているため、ゆっくりと買い物ができるのは、以前の公演中の時間と同じくらい。
こちらでも再開初日のご祝儀に、ポストカードなどを購入。
もうすぐ開場時間となると、大劇場改札前には列ができていますが、みなさんソーシャルディスタンスで、並んでおられました。
よく見ると、床には点々と立ち位置を示す足型マークが!
トイレの前とかチケットカウンター前とかにもたくさんの足型マークがあります。
8月スカイステージの番組表を入手して、帰りました。
夕方は、テレビの前で花組初日フィナーレとパレードを鑑賞。
ようやくお披露目公演の初日が明けて、良かったですね。
私の観劇は、2週間くらい先になります。
公演の最後まで、そして今後開催される公演も、ずっと安全に上演が続けられますように。
長文失礼しました。